2024/10/06 11:56
【第5回ライフスタイルWeek 関西】会期 2024年9月25日~27日会場 インテックス大阪3号館Made in Japan製品伝統工芸品和テイストの製品が出店もちろん弊社は「阿波藍・本藍染め」製品TOKUSHIMA BLUE=阿波藍は...
2024/08/29 01:01
皆様こんにちは。ご無沙汰しております。工房たけ徳島代表の大野留美です。暦の上ではもう秋なのですが、なかなか涼しくならず、今年の夏は例年より厳しい感じです。かと思えば、局所的に大雨が降ったり地震の心...
2024/02/06 22:38
皆様、大変ご無沙汰しております。いつも工房たけ徳島を応援してくださり誠にありがとうございます。さてさて、2024年のスタートは、関東地方初出展ということで「ペット博」パシフィコ横浜にて、沢山のお客様&am...
2023/06/30 17:40
皆様、随分ご無沙汰いたしております。何だかあっという間に半年が過ぎてしまいました💦今年は年明けからいろんなプロジェクトに取り組んでおりまして、まずは2月に「東京ギフトショー」に【桐のブレッドケース...
2022/10/10 00:39
令和4年3月1日「オージージャパン株式会社」は昭和29年創業の「有限会社たまだ」の桐箱製造事業を承継いたしました。 これからも、昭和・平成・令和と続く、熟練職人の匠の技術を未来に遺し、オーダーメイド桐...
2021/07/28 23:05
詳しくはこちらから➡https://cubememorial.com/画像は徳島フリーサービス様 展示品実は5月に愛猫(トラ)とのお別れがあり思い出すと胸にせつない 20年の日々、、、長い間ありがとうトラちゃん。家族そろってお...
2021/02/16 14:18
【徳島新聞 記事より】 奈良県立医科大は、藍の抽出物に新型コロナウイルスを不活化させる効果があることを確認したと発表しました。物質の表面に付いたウイルスの大半を短時間で減少させ、接触感染を防ぐのに有...
2020/12/06 00:00
岡山県のお客様よりお預かりした着物生地は、お客様自身で洗い張り(←解いて反物の状態に戻して洗浄)に出されていたので凄く綺麗な状態で染めに出しました。 元々が淡いグレーの生地だったので藍染めのブルーが...
2020/10/20 12:45
昨日感動したのでシェア!この度ご結婚されることになったお客様、当店の【がま口ポーチ】綿タイプ3点 & シルクタイプ3点、計6点ご注文くださいました。今はコロナ禍で盛大に挙式ができない(特に年配の親...
2020/09/21 22:38
藍の色が深く濃く、ともすれば黒色に見えるような本藍染めの色を褐色(かちいろ)といいます。これは平安時代の武官が着ていた藍染めの服、褐衣(かちえ)が字の由来だそう。勝色(かちいろ)ともいわれるのは、戦国時...